少し気温も下がってきた為か雑草の勢いも落ち着いてきた様子。
今まで後手に回って、雑草取りに追われていた作業に余裕が出てきて、
普段抜いている可愛い雑草の名前が気になり調べて見ました。

コミカンソウ(小蜜柑草)
ハーブとして扱われるところもあるようで、葉を煎じて飲むようです。抗酸化作用や抗がんなどの薬効があります。
くきに可愛らしい花とミカンのような実をつける雌雄同株の植物で、とても繁殖力が強いです。
観葉植物としてもいいかもです。
ちゃんと花言葉もあり『秘めた意志』

コニシキソウ(小錦草・小二色草)
乾燥した酸性土壌を好み地上を這う。
とても可愛らしい模様です。
これも花言葉があり『ピンチはチャンス』
人に何度も踏まれるようなところに生えているからだそうで、雑草魂の鑑ですね。
コメントをお書きください