ホーム
ブログ
ほうじ茶
イベント
小田原
TEA FACTORY
如春園について
如春園の縁
オンラインショッピング
こゆるぎ紅茶
浅蒸し緑茶
美味しい飲み方
催しもの
お茶のワークショップ
茶摘み体験
釜炒り緑茶作り体験
紅茶作り体験・製茶作業見学
ウンカ芽紅茶作り体験
焙じ茶作り体験
テイスティング体験
小田原での宿泊案内
お問い合わせ
小売/飲食店様へ
アクセス
ホーム
ブログ
TEA FACTORY
如春園について
オンラインショッピング
催しもの
お問い合わせ
アクセス
緑茶を美味しく飲むコツ
如春園産の緑茶は、
浅蒸し煎茶
です。
美味しく飲むポイントとして
一煎目に入れるお湯の温度は
80〜90℃
が適度。沸騰したお湯を冷ますために急須や湯のみにお湯を移しながら熱を下げる方法が一般です。
甘み
や
旨味
を味わいたい時は温度を下げて抽出時間を少し長めに、
渋み
や
さっぱりさ
を楽しみたい場合は、少し高めの温度で試してみてください。
紅茶を美味しく飲むコツ
どの産地でも紅茶の場合、共通する美味しい飲み方があります。
ゴールデンルールなどがありますが、次のものは如春園のお薦めするポイントです。
沸騰直後の100℃のお湯
を使用、抽出中はなるべく高温を保ち、ティーコージなど用い、
冷めないようにする
。もし余裕があれば、事前に茶器などをお湯で温める。
抽出中は茶漉しではなく、ポットの中で葉っぱを踊らせ、沈んだら抽出OK。
茶葉の大きさで蒸らす時間が違います。
大きい葉っぱは蒸らす時間を長く
。
もし渋くなったら、お湯かミルクを足して調整。
細かい点には拘らず、作業を楽しみ、紅茶を楽しむ。
トップへ戻る
閉じる